地域福祉論

閲覧数2,106
ダウンロード数11
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    わが国における地域福祉の源流は、農村社会にみられた「相互扶助」活動にある。明治・大正期に欧米の影響を受けてセツルメント運動も始まり、地域の社会問題を隣保事業によって地域で解決するという地域組織化活動が展開された。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    わが国における地域福祉の源流は、農村社会にみられた「相互扶助」活動にある。明治・大正期に欧米の影響を受けてセツルメント運動も始まり、地域の社会問題を隣保事業によって地域で解決するという地域組織化活動が展開された。
    終戦直後は、貧困対策から始まり社会福祉制度の体系化が進められた。この時期の社会福祉は貧困対策が中心であり、生活保護と社会福祉施設という2本の主柱で成り立っており、地域福祉という視点はあらわれていなかった。1948年に「民生委員法」の制定がされた。民生委員は制度化されたボランティアとして、自主性・奉仕性・地域性の3つの基本的性格をもち、自主活動として社会活動・相談・情報提供・連絡通報・...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。