英語科教育法Ⅱ合格レポート 日大通信 最新 2009

閲覧数2,313
ダウンロード数18
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 会員990円 | 非会員1,188円

    資料紹介

    <課題1>
     歴史上、開発されてきた外国語教授法は多数に及ぶ。本論文では、従来の主要な教授法の特徴及び問題点を挙げ、さらにそれらと比較したコミュニカティヴ・アプローチの特徴について論じていく。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    <課題1>
     歴史上、開発されてきた外国語教授法は多数に及ぶ。本論文では、従来の主要な教授法の特徴及び問題点を挙げ、さらにそれらと比較したコミュニカティヴ・アプローチの特徴について論じていく。
     まず、外国語教授法の中で最も長い歴史をもつ訳読系メソッドである。この方法では、指導者は学習者に、文法や語句の意味を主要な手がかりとして、母国語に訳させることによって意味を理解させる。知的に高度な内容の教材を扱えたり、文法構造を体系的に指導できるという長所がある一方で、訳す習慣がつくため聴解困難の原因となったり、音声的側面(発音)及び音声技能(ヒアリングやスピーキング)の学習が不十分になりがちである。つまり「読み、書く」技能の育成には適しているが、「聞き、話す」技能の育成には適さないといえる。
     その後、訳読系メソッドの反動とも言える教授法として、ダイレクト系メソッドが台頭してきた。この方法は訳読系とは対照的に、原則として母国語を介さずに外国語を指導する。口頭練習を中心として、模倣・反復・暗記により言語習慣の形成をはかる。授業は原則としてすべて外国語で行われる。会話能力の養成に特に役立つとされて...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。