 All rights reserved.
All rights reserved.
					英語Ⅰ 報告課題Ⅰ 
1. 名詞句、名詞節、形容詞句、形容詞節、副詞句、副詞節について例文(和訳も添える)を挙げながら、詳しく説明せよ。
名詞句とは、 文中で名詞と同じ働きをする句のこと。To不定詞と動名詞が名詞句を作る。名詞句は名詞と同じように文の主語、目的語、補語になる。
例文     Getting exercise is good for you.(Forest p302)
訳      運動をすることは身体に良い。
名詞節とは、 文中の名詞と同じ働きをする節のこと。接続詞(that,whether,if)疑問詞(who,whichなど)関係詞(what whatever)などに導かれ、文の主語、目的語、補語になり、またある種の名詞について同格節となる。
例文     What he told me was true. (Forest p304)
訳      彼が私に言ったことは本当だった。
形容詞句とは、文中の名詞を修飾する句のこと。To不定詞、分詞のほかに(前置詞+名詞)の形で名詞や代名詞を修飾したり、補語になったりする。
例文      He had to chance...