「江戸時代の生活と経済について述べよ。」
徳川家康は征夷大将軍に就くと江戸の地に幕府を開き、ここに江戸幕府が誕生した。
江戸幕府は徹底的な政局安定策をとり、武家諸法度の制定や禁中並公家諸法度、参勤交代制など諸大名や朝廷に対し、徹底した法治体制を敷いた。
また江戸幕府は、大量に蓄積された金銀を原資に貨幣制度の改革を行った。金座および銀座を設立し、慶長金銀の鋳造を開始した。たびたび粗悪な改鋳がなされたが、貨幣の全国統一がはじめて実現した。
「自家優先主義」との批判もあるが、これにより結果的には260年以上続く長期安定政権の基盤を確立し、「天下泰平」という日本語が生まれるほどの平和状態を日本にもたらした。
平和が招来されたことにより、大量の武士
が軍事活動から行政活動に転じ、広域的な新田開発が各地で行われたため、戦国時代から安土・桃山時代へと長い成長を続けていた経済は発展し、高度成長時代が始まった。
また江戸時代には外国との交流を禁止する鎖国政策を採った。鎖国政策が実施される以前には、日本人の海外進出は著しく、東南アジアに多くの日本町が形成された。しかし鎖国後は、国内重視の政策が採られ...