知的所有権に関して

閲覧数1,380
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    知的所有権に関して
     まず、知的所有権について調べてみた。「知的財産権」で朝日現代用語・知恵蔵2005を調べると、「特許権などの産業上の創意、工夫、あるいは音楽、小説などの文化的な制作といって人間の様々な知的創造活動によって新たに創り出された、無形の経済的価値を対象とした、権利の総称。知的所有権とも言われる。財産権の一部ではあるが、形がないことや、コピーなどの複製、模倣が容易なことから権利侵害に対して弱い面があり、権利対象、権利者の保護が産業振興や文化の発展あるいは国際貿易の観点から重要なテーマとなっている(一部抜粋)」とある。これを基に上記事「著作権は何を守るのか 保護期間延長で、埋もれる作品激増?」の記事を通じで、知的所有権について考えていく。
     
     記事は、著作権保護期間を50年から70年に延長することに対するメリットとデメリットがあげられている。記事で述べられているように、著作権保護期間を延長する背景には、欧米での主流が70年であること、安易なものが公開される心配があること、遺族が迷惑することが挙げられている。一方で、埋没作品が増加することに対する懸念が述べられている。ネットで...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。