SonyCDPLAYER(D-5WD)

閲覧数962
ダウンロード数3
履歴確認

資料紹介

取扱説明書/Operating Instructions
お買い上げいただきありがとうございます。
保証書とアフターサービス
保証書
この製品には保証書が添付されていますので、お買い上げの際お受け取りください。
所定事項の記入および記載内容をお確かめのうえ、大切に保存してください。
保証期間は、お買い上げ日より1年間です。
アフターサービス
調子が悪いときはまずチェックを この説明書をもう一度ご覧になってお調べくださ
い。
それでも具合が悪いときはサービスヘ お買い上げ店、または添付の「サービス窓口
ご相談窓口のご案内」にあるお近くのソニーサービス窓口にご相談ください。
保証期間中の修理は 保証書の記載内容に基づいて修理させていただきます。詳しく
は保証書をご覧ください。
保証期間経過後の修理は 修理によって機能が維持できる場合は、ご要望により有料
修理させていただきます。
部品の保有期間について
当社では、
CDコンパクトプレーヤーの補修用性能部品(製品の機能を維持するために
必要な部品)を、製造打ち切り後最低8年間保有しています。この部品保有期間を修理
可能の期間とさせていただきま

資料の原本内容

3-862-322-01(1)

CDを聞く

/ Playing a CD right away! A

コンパクトディスク
コンパクトプレーヤー
取扱説明書/Operating Instructions
お買い上げいただきありがとうございます。

付属のACパワーアダプターを使ってCDを聞いてみましょう。
充電式電池、乾電池(裏面の「電源」参照)や車のバッテリーで聞くことも
できます。

1 つなぐ

電気製品は安全のための注意事項を守らないと、火災

警告 や人身事故になることがあります。

この取扱説明書と別冊の「安全のために」をよくお読みのうえ、製品
を安全にお使いください。お読みになったあとは、いつでも見られる
ところに必ず保管してください。

操作

押すボタン

一時停止する

^

一時停止を解除する

^

今聞いている曲を頭出
しする(AMS*機能)

=を1度押す。**

前の曲、さらに前の曲を =を繰り返し
頭出しする(AMS機能) 押す。**
次の曲を頭出しする
(AMS機能)

+を1度押す。**

さらに先の曲を頭出し
する(AMS機能)

+を繰り返し
押す。**

早戻しする
(サーチ機能)

=を押したままに
する。**

早送りする
(サーチ機能)

+を押したままに
する。**

zいろいろな聞きかた

繰り返し聞く
(リピート演奏)B
通常の演奏や、イントロプログラム演奏、
シャッフル演奏、プログラム演奏を繰り返
し聞けます。1曲だけでも繰り返し演奏で
きます。
=/+

PLAY
MODE
REPEAT/
ENTER

ヘッドホン

オートマチックミュージックセンサー

*AMSはAutomatic Music Sensorの略で
す。曲の頭を探す機能です。
**これらの操作は、演奏中にも一時停止中に
もできます。

ACパワーアダプター
(付属)

pボタンを押すと、登録した曲順が消えて
しまいます。消したくないときは、
RESUMEスイッチをONに合わせてくだ
さい。

全曲を繰り返すには
エンター

演奏中にREPEAT/ENTERボタンを押し
ます。
「 」が出ます。

順不同に聞く
(シャッフル演奏)D

リピート演奏をやめるには、もう1度
REPEAT/ENTER ボタンを押します。

1曲だけを繰り返すには
1 繰り返したい曲の演奏中にREPEAT/


次の曲から順不同で全曲を1回演奏します。

DC IN 4.5 Vへ

表示窓について

2 CDを入れる

時間が出ます。

• 曲間には、次の曲が始まるまでの時間
が出ます。
• 一時停止中は、止まった時点の表示が
点滅します。

保証書
• この製品には保証書が添付されていますので、お買い上げの際お受け取りください。
• 所定事項の記入および記載内容をお確かめのうえ、大切に保存してください。
• 保証期間は、お買い上げ日より1年間です。

他の曲を繰り返すには=または+を押
します。
リピート演奏をやめるには、もう1度
REPEAT/ENTER ボタンを押します。

• 演奏面に手を触れないように持ってく
ださい。

• 紙やテープを表面に貼らないでください。
• 直射日光があたるところなど高温の場
所や、直射日光下で窓を閉め切った車
の中に放置しないでください。
レーベル面を上に

聞きたい曲だけを聞く
(イントロプログラム演奏)C
曲の最初の15秒をひと通り聞きながら曲
を選び、選んだ曲だけを聞けます。

PLAY
MODE

3 CDをはめこんで、ふたを閉める。
4 “PUSH CLOSE”と書かれたバックル

好きな順に聞く

1 ^ボタンを

ゆっくり点滅

押す。

ホールド

を出します。
操作ボタンを押しても動作しません。
ホールド機能を解除するには、HOLDボ
を消します。

タンを押し続けて

PLAY
MODE
REPEAT/
ENTER

オートマチック

ボリューム

リミッター

ショック

に、音量がある一定以上に上がらないよう
にします。

^

ご注意
•強い衝撃が加わると演奏が停止することがあり
ます。
•次のような場合、ノイズが出たり、音が飛んだりす
ることがあります。
— 汚れや傷のあるディスクを聞いているとき
— 特殊な信号が入ったテストディスクなどを聞
いているとき
— 本機に連続的に衝撃が加わっているとき
•演奏中にESP機能を切り換えると、少しの間、
音がとぎれます。

ランダムミュージックセンサー

*RMSはRandom Music Sensorの略です。

2 =または+ボタンを押して曲番
を選ぶ。
点滅

2 音量を調節する。
お問い合わせはお客様ご相談センターへ
●東京(03)5448-3311 ●名古屋(052)232-2611 ●大阪(06)539-5111

演奏を止めるには、pボタンを押します。

AVLSスイッチをLIMITに合わせます。
「AVLS」が出ます。
音量を「

」以上に上げると「AVLS」が

イヤーパッド



本機をカーカセットデッキにつなぐと、車
の中でCDを聞くことができます。

ご注意

•SOUND機能とAVLSを同時に使うと、音がひ
ずむことがあります。その場合は音量を下げて
ください。

止めたところからCDを聞くには
(リジューム機能)J
通常は演奏を止めると、次は1曲目から演
奏されますが、リジューム機能を使うと、
最後に止めたところから演奏されます。

SOUND

サウンド

ベース

ENTERボタンを押す。

4 2、3を繰り返して好きな曲順を選ぶ。

ます。

曲が登録されます。聞きたくないとき
は次の曲に移るまで待つか、+ボ
タンを押します。

5 ^ボタンを押す。

ご注意
•音がひずむときは、音量を下げてください。

ご注意
•本機をダッシュボードの上に置かないでくださ
い。
•本機を直射日光の当たる車の中に置かないでく
ださい。
•雑音を減らすためソニーのカーコネクティング
パックを使うことをおすすめします。
•カーバッテリーコードは、別売りアクセサリー
に記載されているものをお使いください。これ
以外のものをお使いになると、発煙・発火・な
らびに故障の原因になります。

1 操作ボタン

1 頭の後ろにネックバンドをかける。
2

リジューム

RESUMEスイッチをONに合わせます。
リジューム機能を解除するには、
RESUMEスイッチをOFFに合わせます。

3

コードは左側に出るようにします。
左耳をイヤーパッド(外側にLの表示)
とネックバンドの間に、右耳もイヤー
パッド(外側にRの表示)とネックバン
ドの間にはさむ
ネックバンドの角度を調節して、ヘッ
ドホンが耳にうまくあたるようにす
る。

^(演奏/一時停止)
p(停止)
エーエムエス

イグニッション連動オフ機能
(カーバッテリーコードでお使い
の場合)
充電式電池や乾電池が入っていても、車の
エンジンを切る(イグニッションキーを
OFFにする)と、本機は自動的に停止状態
になります。(車種によってはこの機能が
働かないことがあります。)

サーチ

=/+(AMS*/SEARCH)
ホールド

2 HOLDボタン
ディーシーイン

3 DC IN 4.5V(外部電源入力)
ジャック
サウンド

4 SOUNDボタン
プレイ

モード

5 PLAY MODEボタン
リピート

エンター

6 REPEAT/ENTERボタン
ボリューム

7 VOLUME (音量調節)ボタン(+、–)
イーエスピー

8 ESP**ボタン
9 2(ヘッドホン)ジャック
0 バックル
!¡ 表示窓
!™ 電池ぶた
エーブイエルエス

!£ AVLS***(快適音量)スイッチ
リジューム

!¢ RESUMEスイッチ
オートマチック

ミュージック

センサー

*AMSはAutomatic Music Sensorの略です。
曲の頭出しをして選曲する方法です。
エレクトロニック

ショック

プロテクション

**ESPはElectronic Shock Protectionの略で
す。

」以上に上げたいときは、

音楽に合わせて、重厚で迫力のある音で演
奏を楽しめます。

3 REPEAT/ENTERボタンを押す。

「RMS」の点滅が止まり、選んだ順に
演奏が始まります。

車の中で聞くには

CPA-9

低音を強調するには
(SOUND機能)G

ボタンを押して、「BASS」また
SOUND
グルーブ
は「GROOVE」を選びます。
グルーブ
「GROOVE」のほうがより低音が強調され

3 聞きたい曲になったらREPEAT/
ソニー株式会社 〒141-0001 東京都品川区北品川6-7-35

演奏順

2

くわしくは各製品の取扱説明書をご覧くだ
さい。

2 ^ボタンを押す。
各曲の最初の15秒を次々に演奏します。
「INTRO PGM」は速く点滅します。



3

本機をカーカセットデッキにつなぐには、
次のカーアクセサリーが必要です。
• カーバッテリーコード DCC-E245と
カーコネクティングパック CPA-8/

曲番と演奏順が出ます。
曲番

!™

本機ではカーマウントプレートはお使いに
なれません。車の中でお聞きになるとき
は、運転の妨げにならない安全な場所に
しっかりと固定してください。

点滅して、ボタンを押しても...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。