薬理学
項目 問題文 正誤 国試回ー問題番号
医薬品の構造
次の薬物の構造式を矢印の方向に変化させた場合、記述した作用が顕著に低下するものの正しい組合せはどれか。
a 抗菌作用 ○ 93-122 環構造の切断による作用の低下
b 中枢作用 ○ 93-122 電荷の偏りにより、血液脳関門が通過できなくなり、中枢作用低下
c 鎮痛作用 × 93-122 ジアセチルモルヒネ=ヘロイン→鎮痛作用増大
d 抗不安作用 × 93-122 フルオロ化により中枢移行性が増大→抗不安作用増大
e 交感神経興奮様作用 ○ 93-122 カテコール骨格のメチル化により、作用減弱
@ 下図の構造を持つ化合物の構造活性相関に関する記述のうち、正しいものの組合せはどれか。ただし、R1とR2は特に記述のない場合は水素とする。
92-121
a 側鎖のβ位炭素に結合した水酸基は、アドレナリン受容体刺激作用に必須である。 ×
b R1を水素からメチル基に置換すると、モノアミン酸化酵素(MAO)で代謝されやすくなる。 × MAOで代謝されにくくなる
c R2を水素からイソプロピル...
94回薬剤師国家試験受験の時に、それまでに解いた問題を集めてみました。
国家試験の出題範囲は大変広く、その全範囲を勉強するのは大変です。
私の場合、このような資料を作ることで、各分野において、
要点を分類し、どこがポイントになるか、どこが複数回問われているかを調べ、
Excelのファイルにすることで把握・検索しやすくして対応しました。
この方法は予想以上に大変でしたが、おかげで国家試験を乗り切ることができました。
これから受験する方々やこれから6年制の薬学部に対応する上でデータが必要な方には役に立つ資料だと思います。