社会学(設題2)

閲覧数1,663
ダウンロード数17
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員990円 | 非会員1,188円

    タグ

    代表キーワード

    社会学

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「家族の構造と機能について」
    はじめに、家族とは、社会学的に捉えた森岡清美によると、「夫婦関係を中心として、親子、兄弟、近親者によって構成される、第一次的な幸福追求の集団である。ただし、これらの要件をすべて充足する必要はなく、夫婦の一方を欠く父子のみや母子のみであっても、親又は子あるいは双方を欠く夫婦のみであっても、血縁関係を欠く養親子であっても家族に含まれる。」と定義している。
    この定義では、現代家族の構造の特徴として、夫婦関係を中心とした子ども、親、兄弟近親者によって構成される小集団であり、機能の特徴として、基本的な欲求を充足し、心身の安定と幸せの実現を図るうえで、最も重要な役割だとしている。
    家族の変化をみる場合、一般的に世帯の変化をみることが多い。世帯は、行政上の単位として広く用いられているが、一時的に別居している家族員を含まない点では家族よりも小さいが、同居し侵食をともにする非家族員(里子や使用人)を含む点では家族よりも大きくなっている。
    1 家族の構造について
    制度としての家族(原則型)を分類すると、次の3つがあげられる。
    ①夫婦家族制は、夫婦のみで、どの子の家族とも同居し...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。