リチャードⅢ世人物分析

閲覧数1,794
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    William Shakespeare: RichardⅢ
    歴史における象徴という観点からの分析
    人とは、歴史という側面から見ればいわば一種の「シンボル」であるだろう。人々はヒトラーと聞けばその名に恐れおののき、ジャンヌダルクと聞けば勝利の女神を思い浮かべる。このように、歴史上の人物たちは長年の時を経て・・・

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

      William Shakespeare: RichardⅢ
    歴史における象徴という観点からの分析
    人とは、歴史という側面から見ればいわば一種の「シンボル」であるだろう。人々はヒトラーと聞けばその名に恐れおののき、ジャンヌダルクと聞けば勝利の女神を思い浮かべる。このように、歴史上の人物たちは長年の時を経て、能動的にか、あるいは受動的にか、その姿を「象徴」というものへと変化させていく。シンボルとは多義性に富み、それ自体の解釈に多様な可能性を秘めている。たとえば、代表的な例として「鈎十字」が挙げられる。鈎十字と聞くとナチスのシンボルマークであるハーケンクロイツを思い浮かべる人も少なくはないだろう。彼らにとっては、鈎十字は「独裁」「虐殺」「差別」などの象徴であると解釈される。しかし一方で、フィンランドでは1918年から1944年までの間、ハカリスティと呼ばれた青い鈎十字が空軍・陸軍の国章として用いられていた。これは、フィンランドにおいて鈎十字が「吉祥」や「幸運」のシンボルとされていたからである。
     人物においても、こういった象徴の多義性は同様に生じている。クレオパトラはエジプトにおいて、...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。