第1回のレポート

閲覧数1,646
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 11ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    1.はじめに
    1995年のWindows95の登場によって、インターネットが一般に幅広く使われるようになり始めた。それから十数年が経過して、ADSLや光ファイバーなどの通信回線の高速化や、Webブラウザや周辺ソフトのバーションアップなどによって、Webの世界は大きく進歩した。
    コンピュータ技術・ネットワーク技術の発展は目覚しいものがあるが、両者の融合は急速に進展し、インターネットに代表されるような情報通信ネットワークシステムが極めて重要な基盤になってきた。産業活動や、商業活動、行政福祉や教育、エンターテインメントなどの多彩な活動が、この情報通信ネットワークによって支えられるようになってきた。このため、コンピュータはネットワークにつながることによってより大きな力を発揮し、ネットワークはコンピュータ間の膨大な情報交換を支える形で、現代社会のインフラストラクチャとして機能している。
    2.技術解説
    2.1 Linuxとは
    Linuxはソースコードが公開されているオープンソースのUNIX系OSの一つである。その登場の背景はすでに様々な文章で紹介されているが、フィンランドに住むLinus Torvalds氏が開発した小さなカーネルプログラムからすべてが始まった。1994年に最初にリリースされたLinux1.0は、RedHat Linux, Turbolinux, Slackware, Vine Linuxなど多くのディストリビューションを生みだした。このころのディストリビューションは、今よりももっと手がかかる代物だったと言わざるを得ないだろう。その後ディストリビューションはマイクロソフトのWindowsに負けて、より簡単に利用できるように開発が進んでいった。とりわけインストーラとウィンドウシステムなど、クライアントOSに必要となる機能を強化してきた。現時点ではクライアントOSの分野でもサーバOSの分野でも、Windows対UNIX系OSの激戦が繰り広げられている。
    2.2 Linux の目的
    実際は、Linuxは2つの目標を持参する。1つめは、クライアントOSとしてのLinuxそして、サーバOSとしてのLinux。コンピュータ技術では、2つ目の目標を扱う方が最も多いと考えている。他には、サーバOSとして扱える。
    クライアントOSとしてのLinuxは、たとえば、グラフィカルインストーラ、グラフィカルデスクトップ、Webブラウザ、さらにはワープロ、表計算ソフトなどがある。
    サーバOSとしてのLinuxはWebサーバ(ホームページ)、SMTP/POPサーバ(メールサーバ)、FTPサーバ(ファイル共有サーバ)などクライアントソフトウェアに対して、情報や機能を提供する用途で利用されるOSである。
    2.3 Linuxのディストリビューション
    ディストリビューション
    Linux
    カーネル
    インストーラ
    Xウィンドウシステム
    グラフィカルデスクトップ
    アプリケーション
    図1:Linuxとディストリビューション
    図1に示すように、カーネルにディストリビューションと呼ばれる企業や団体がそれぞれのコンセプトに基づき、Linuxをより使いやすくするための各種ソフトウェアをパッケージングして提供した。
    2.4 カーネルのバーション
    X.Y.Z.
    パッチレベル
    偶数の場合:安定バーション
    奇数の場合:開発バーション
    メジャーバーション番号
    図2:Linuxカーネルのバーション
    どのディストリビューションにも必ず含まれるLinuxのカーネル部分について、知っておかねばならないのがバーショ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    システム系実験III

    ヒジャジ C0106474



    1.はじめに

    1995年のWindows95の登場によって、インターネットが一般に幅広く使われるようになり始めた。それから十数年が経過して、ADSLや光ファイバーなどの通信回線の高速化や、Webブラウザや周辺ソフトのバーションアップなどによって、Webの世界は大きく進歩した。

    コンピュータ技術・ネットワーク技術の発展は目覚しいものがあるが、両者の融合は急速に進展し、インターネットに代表されるような情報通信ネットワークシステムが極めて重要な基盤になってきた。産業活動や、商業活動、行政福祉や教育、エンターテインメントなどの多彩な活動が、この情報通信ネットワークによって支えられるようになってきた。このため、コンピュータはネットワークにつながることによってより大きな力を発揮し、ネットワークはコンピュータ間の膨大な情報交換を支える形で、現代社会のインフラストラクチャとして機能している。
    2.技術解説

    2.1 Linuxとは

    Linuxはソースコードが公開されているオープンソースのUNIX系OSの一つである。その登場の背景...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。