情報科学入門2

閲覧数1,549
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    (1)
    コンピュータ上で扱う画像はコンピュータグラフィックス(CG)と呼ばれる。CGは携帯電話の待ち受け画面やゲームソフト、映画やテレビの特殊効果、工業製品の設計や教育、インターネットなど様々な分野で利用されている。CGは一枚の絵として表現する静止画像と動く映像である動画像に分けることができる。
     コンピュータで扱われる静止画像はデジタル画像といい、そのデータ表現としてラスタ(ビットマップ)表現とベクタ(ベクトル)表現がある。ラスタ表現のデータは画素と呼ばれる画像の最小単位の集合として表現され、そのデータを扱うソフトウェアはペイント系グラフィックスソフトウェアと呼ばれる。ベクタ表現のデータは数式で表現され、そのデータを扱うソフトウェアはドロー系グラフィックソフトウェアと呼ばれる。ラスタ表現は画像の最小単位である画素単位でデータを記憶するので、一つひとつの画素単位で描いたり消したりできるため、細かいデータを扱うのに適している。しかし、すべての画素情報を保存する必要があり、データ量が膨大になるという欠点がある。一方、ベクタ表現は、主に画像を構成する点・線・面の幾何学的情報、例えば線分の始点...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。