特別活動研究テスト

閲覧数5,297
ダウンロード数53
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    「学校行事」について、5つの活動内容とそのねらいを解説しそのうちの「遠足・集団宿泊的行事」の実施上の留意点を活動例をあげて具体的に説明しなさい。
    ①儀式的行事→学校生活に有意義な変化と折り目を付け、新しい生活の展開への動機付けとなるような活動を行うことが狙い。全校の児童・教職員全員が一堂に会して行う教育活動で入学式、卒業式、始業式、記念式、離着任式などである。
    ②学芸的行事→平素の学習活動の成果を総合的に生かし、その向上の意欲を一層高めるような活動が狙い。学芸会、作品展、音楽発表会など。
    ③健康安全・体育的行事→心身の健康な発達や健康の保持増進などについての関心を高め、安全な行動や規律ある集団行動の体得、運動に親しむ態度の育成、責任感や連帯感の涵養(かんよう)、体力の向上などに資するような活動を行うことが狙い。
    ④遠足・集団宿泊的行事→平素と異なる生活環境にあって、見聞を広め、自然や文化などに親しむとともに、集団生活の在り方や公衆道徳などについての望ましい体験を積むことができるような活動を行うことが狙い。遠足、修学旅行、野外活動など。
    ⑤勤労生産・奉仕的行事→勤労の尊さや生産の喜びを体得するとともに、ボランティア活動など社会奉仕の精神を涵養する体験が得られるような活動を行うことが狙い。飼育栽培活動、美化活動、学校周辺や公共施設の清掃など。
     次に修学旅行を例に「遠足・集団宿泊的行事」の実施上の留意点を述べる。
    事前学習として修学旅行の意義を子供自身が理解し、参加意欲と目的意識を持つようにする。宿泊先での活動や行く先の施設についての情報を子どもたちが進んで集め、さまざまな考えをまとめ話し合い、子どもたちが中心となり修学旅行の計画を立案する。例えば、レクリエーション、自由行動はどうするか、班編制、どんな係りが必要で何人いるかなど、課題を一つ一つ考えながら解決していくことが必要である。話し合いの課題に対して、子どもは自分の考えを発表し、友達の考えを聞いていく。意見の対立や共感、そして葛藤を経験しながら、新しい自分の考えをもつことができる。
    修学旅行では、集団生活が基本であり、生活班などのグループの中で、各自が役割を分担することが必要で、集団行動を通して、自律心を養い、集団と個人の関係を学び、集団の規律や秩序を守る態度を育成できるよう教師は全てを指導するのではなく必要に応じて支援する事である。
     事後報告として、各自、各グループの体験を記録に残すことで、より思い出深いものとする。子どもたちに感動したこと、楽しかったことなどを多様な方法でまとめる活動に取り組ませる。発表することにより友達と互いに感動を共有することで、自分自身を振り返ったりするなど、望ましい生き方を考えるきっかけとなる。事前のまとめの計画を立てる段階からなるべく子供にかかわらせることで、自分たちで計画を立て、行動し、まとめたという達成感を味わうことができるようになる。そのほかデジタルカメラや、パソコンも活用すれば、とても表現力の豊かなまとめができるようになるだろ。
    「児童(生徒)会活動」について、活動内容とねらいを解説し、それぞれの委員会活動において取り上げる問題の設定の仕方や指導上の留意点について述べなさい。
    児童会活動の活動内容としては以下の3つがある。
    ①代表委員会活動
    自分たちの学校生活の充実を図るために、学校生活に関する諸問題について話し合い、解決を図る活動である。
    ②委員会活動
    学校内の自分たちの仕事を分担処理するものである。たとえば、放送、図書、給食などの委員会を設けている小学

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「学校行事」について、5つの活動内容とそのねらいを解説しそのうちの「遠足・集団宿泊的行事」の実施上の留意点を活動例をあげて具体的に説明しなさい。
    ①儀式的行事→学校生活に有意義な変化と折り目を付け、新しい生活の展開への動機付けとなるような活動を行うことが狙い。全校の児童・教職員全員が一堂に会して行う教育活動で入学式、卒業式、始業式、記念式、離着任式などである。
    ②学芸的行事→平素の学習活動の成果を総合的に生かし、その向上の意欲を一層高めるような活動が狙い。学芸会、作品展、音楽発表会など。
    ③健康安全・体育的行事→心身の健康な発達や健康の保持増進などについての関心を高め、安全な行動や規律ある集団行動の体得、運動に親しむ態度の育成、責任感や連帯感の涵養(かんよう)、体力の向上などに資するような活動を行うことが狙い。
    ④遠足・集団宿泊的行事→平素と異なる生活環境にあって、見聞を広め、自然や文化などに親しむとともに、集団生活の在り方や公衆道徳などについての望ましい体験を積むことができるような活動を行うことが狙い。遠足、修学旅行、野外活動など。
    ⑤勤労生産・奉仕的行事→勤労の尊さや生産の喜びを体...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。