介護従事者の職業倫理

閲覧数21,222
ダウンロード数60
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    介護従事者が介護をする上で、考慮すべきことは、利用者とその家族の人権を守ることが中心である。介護従事者として倫理上の価値観、世界観が利用者達と異なることは多くある。利用者が、今まで維持していた生活を障害や病気で困難となった時、生活出来るように補い、助けることが介護の機能である。
    自立支援は援助者として、利用者の自立に対する人間への価値観に照らして、己の責務を律する必要があり、業務的規範といえる。
    ナイチンゲール誓詞には、「害を及ぼすあらゆる行為を慎み、看護を受けている人の福祉のために奉仕する」とうたわれている。これは、介護自立支援における倫理原則であり介護行為は生命と生活の安寧が保障されているかが、判断基準となる。利用者のQOLは食事、排泄、移動、睡眠、更衣等の身体的安寧や、住環境等が利用者にとって、快適かつ安全なものでなければならない。
    また、身体的制限や拘束、暴言、無視、放置の禁止、中傷、偏見、孤独、孤立等への解決の対応、身体的に異変が起こった時に早急で的確な対応を含める。介護の主役は利用者であるため、安全である権利、知る権利、選ぶ権利、意見を言う権利という自己決定を尊重しなければならない。利用者が自分のしてもらいたい援助行為を決める人である。
    介護従事者は、正義に基づいて自己研鑽に励み、実施行為に責任をもち、実践から学び専門性を獲得しなければならない。当然、利用者にとって最善の介護方法を追求しなければならない。寝ているほうが楽だから、といって寝たきりのままにさせるような放任、放置といった役割放棄をしてはならない。介護従事者は、「現在」活動している身体に、実現可能な最善の方法を探究するべきである。生命を尊重し、共に生きるという意識をもって、生活全体に気配りをする必要がある。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    介護従事者が介護をする上で、考慮すべきことは、利用者とその家族の人権を守ることが中心である。介護従事者として倫理上の価値観、世界観が利用者達と異なることは多くある。利用者が、今まで維持していた生活を障害や病気で困難となった時、生活出来るように補い、助けることが介護の機能である。
    自立支援は援助者として、利用者の自立に対する人間への価値観に照らして、己の責務を律する必要があり、業務的規範といえる。
    ナイチンゲール誓詞には、「害を及ぼすあらゆる行為を慎み、看護を受けている人の福祉のために奉仕する」とうたわれている。これは、介護自立支援における倫理原則であり介護行為は生命と生活の安寧が保障されている...

    コメント2件

    yasu2006 購入
    よかった!
    2006/05/05 23:38 (18年6ヶ月前)

    toratora 購入
    すばらしい
    2006/08/31 4:59 (18年3ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。