【教育相談の理論及び方法(中・高) レポート】
設題:学校における各種指導(教科指導、生徒指導、進路指導、特別活動等)と教育相談(学校カウンセリング)の関連について論じなさい。
1)初めに
近年、不登校やいじめ・非行といった児童生徒の問題行動が学校の問題としてのみではなく、社会現象として捉えられるようになっている。こういった問題に対して、教育的関わりだけでなく、カウンセリング的関わりの重要性が求められている。そういった状況を踏まえた上で、学校における各種指導(教科指導、生徒指導、進路指導、特別活動など)と教育相談(学校カウンセリング)の関連について述べていきたい。
2)カウンセリングの定義
指導と教育相談の関連について述べる前に、カウンセリングの定義を確認しておきたい。もともとの概念は、人が日常生活を営む上で生じる悩みに対して相談や指導をするという事であった。相談や話し合いとカウンセリングで異なる点としては、自己の洞察を深め人格の統合を目指したものである事が挙げられる。ここでのカウンセリングは、専門家によるものではなく、相談を受ける者に素質があり、人生経験が豊富であれば誰にでも出...