単位認定を正式に頂いたレポートです。このレポートは、平均8ヶ月程度をかけ、苦労の末、ようやく単位認定を頂いたレポートです。その為、他のレポートと比べ、値段は高めに設定しています。本気で教員になりたいと志している方々のみ、この単位認定されているレポートを購入してご活用下さい。必ず役に立ちます。
英語科指導法の単位取得は、かなりの困難と試行錯誤に見舞われます。しかし、その困難と試行錯誤を乗り越えた先に、「教員」という第一歩の道が開けると、私は確信しています。 もう一度言います。本気で教員を目指したいという方々のみ、購入して下さい。
再提出回数:計6回
【英語科指導法Ⅰ】
「序論」として、「中学校外国語活動における3つの目標」について説明する。文部科学省(2017,p.10)は、外国語によるコミュニケーションにおける「見方」「考え方」を働かせ、「聞くこと」「読むこと」「話すこと」「書くこと」の言語活動を通じ、「簡単な情報」「考え」等を理解したり、表現したり、伝え合ったりするコミュニケーションを図る「資質」「能力」を育成する事を目指すと論じている。ここで、中学校外国語科の学習指導要領における「3つの目標」を、表にしてまとめる。
表1新しい学習指導要領における外国語教育の3つの目標
(1)知識及び技能
外国語の音声や語彙...