日本最大のレポートサイト HAPPYCAMPUS

検索オプション
  • 私のホーム
  • 私の資料
  • 私のMEMO
  • 資料広場
  • アップロード

【東京福祉大学】<評価A>4390 情報科指導法Ⅰ(レポート設題)

閲覧数548
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 10ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    設題:情報教育の3つの目標である、「情報活用の実践力」、「情報の科学的な理解」、「情報社会に参画する態度」をそれぞれ育成するための指導法を具体的に述べよ。<2024年A判定>
    2025年設題:レポート枚数4~6枚に減

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    東京福祉大学 通信教育部 指定レポート用紙
    フリガナ
    氏名
    学籍番号
    科目名 情報科指導法Ⅰ
    科目コード 4 3 9 0

    設題 第( 1 )設題/全( 1 )設題
    提出月 年 月
    ダウンロード版

     「情報教育の3つの目標である、「情報活用の実践力」、「情報の科学的な理解」、「情報社会に参画する態度」をそれぞれ育成するための指導法を具体的に述べよ。」

     現行の学習指導要領はPISA型学力の伸長を強く意識しており、情報教育の3つの目標はその中心である。独立した3つの目標ではなく、つながりを意識した目標であると指導要領に記載されている。

     「これら情報教育の目標の三つの観点は、ここに独立した能力・態度ではない。情報の科学的な理解が効率的な情報活用の実践につながり、情報活用の実践を多く行い具体例を豊富に持つことが、情報の科学的な理解を促進する。また、情報社会に参画する態度を身に着けることが適正な情報活用の実践に繋がり、情報活用の実践の経験やその反省を通して情報社会に参画する態度が育成される。」①

     次より、情報教育の目標達成に向けた具体的な授業内容について述べる...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。