日本最大のレポートサイト HAPPYCAMPUS

検索オプション
  • 私のホーム
  • 私の資料
  • 私のMEMO
  • 資料広場
  • アップロード

【明星大学通信】PE3110 社会・公民科教育法1 1+2単位目 レポート

閲覧数152
ダウンロード数0
履歴確認
更新前ファイル(1件)

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員880円 | 非会員1,056円

    資料紹介

    明星大学 通信教育 PE3110 社会・公民科教育法1の1+2単位目 レポートです。
    成績:合格
    1単位目
    次の①②のどちらか一方を選択して答えなさい。
    ①社会科の誕生から今日に至るまでの移り変わりについて、中学校社会科の公民的分野に焦点をあわせて記述し、あなたの考えを述べなさい。
    ②高等学校公民科は平成元年の学習指導要領改訂により、従来の社会科を再編成して新たに設置されました。その平成元年から今日に至るまでの移り変わりを記述するとともに、今回の改訂のねらいや内容についてあなたの考えを述べなさい。

    2単位目
    次の①②のどちらか一方を選択して答えなさい。
    ①中学校の新学習指導要領には社会科の目標として「広い視野に立ち、グローバル化する国際社会に主体的に生きる平和で民主的な国家及び社会の形成者に必要な公民としての資質・能力の基礎を育成することを目指す」と記されています。これをどのように受け止めますか。また、公民としての資質・能力の基礎を育成するために公民的分野の授業でどのような指導を行っていきますか。あなたの考えを記述しなさい。
    ②高等学校学習指導要領には公民科の目標として「平和で民主的な国家・社会の有為な形成者として必要な公民としての資質を養う」と記されています。これをどのように受け止めますか。また、公民としての資質を養うためにどのような指導を行なっていきますか。「現代社会」「倫理」「政治・経済」の中から1つの科目に焦点をあわせて、あなたの考えを記述しなさい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    タイトル
    【明星大学通信】PE3110社会・公民科教育法11+2単位目レポート

    資料紹介
    明星大学 通信教育 PE3110社会・公民科教育法1の1+2単位目 レポートです。
    下記講評概略を受けて、アップロード用に再編集したものになります。
    成績:合格
    1単位目
    次の①②のどちらか一方を選択して答えなさい。
    ①社会科の誕生から今日に至るまでの移り変わりについて、中学校社会科の公民的分野に焦点をあわせて記述し、あなたの考えを述べなさい。
    ②高等学校公民科は平成元年の学習指導要領改訂により、従来の社会科を再編成して新たに設置されました。その平成元年から今日に至るまでの移り変わりを記述するとともに、今回の改訂のねらいや内容についてあなたの考えを述べなさい。

    2単位目
    次の①②のどちらか一方を選択して答えなさい。
    ①中学校の新学習指導要領には社会科の目標として「広い視野に立ち、グローバル化する国際社会に主体的に生きる平和で民主的な国家及び社会の形成者に必要な公民としての資質・能力の基礎を育成することを目指す」と記されています。これをどのように受け止めますか。また、公民としての資質・能力の基礎...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。