聖徳大学通信教育部社会福祉学科社会福祉コース
社会福祉援助技術演習(新) 第二課題
評価「A」
課題内容:
バイステック(Biestek,F.P)の7原則を、それぞれの具体例を挙げて説明しなさい。
資料は参考程度にお使いいただき、丸写しはおやめいただくようお願いいたします。
バイステック(Biestek,F.P)の7原則を、それぞれの具体例を挙げて説明しなさい。
米国の社会福祉学者のバイステックは、1957年に出版した『ケースワークの原則』で、「バイステックの7原則」という援助者としての基本的な姿勢を7つの原則として提唱した。
本稿では、バイステックの7原則を、それぞれの具体例を挙げて説明する。
まずはじめに、「個別化の原則」について説明する。個別化の原則は、利用者の抱える問題や課題は、人それぞれに異なるという原則である。ここで言う個別化というのは、利用者を唯一無二の存在として捉えるということである。
具体的には、難民申請者が利用者として相談した際に、「難民という境遇だからお金に困っているだろう」と決めつけるのではなく、難民といっても一人ひとり境遇が異なるということを前提として、ここにあった解決策を模索する必要があるということである。
第二に、「意図的な感情表現の原則」である。これは、利用者の感情表現の自由、つまりどのような感情表現も認めるという考え方である。具体的には、相談を依頼した利用者をポジティブな気持ちにさせようと促させようとし、本人にネガティブ...