聖徳大学通信教育部社会福祉学科社会福祉コース
権利擁護と成年後見制度 第1課題
評価「S」
課題内容:
直近の「成年後見関係事件の概況」(http://www.courts.go.jp/about/siryo/kouken/)を基に、成年後見制度の動向を見ながら、この制度の特徴(例:申立件数、申立人と本人との関係、成年後見人と本人との関係等の特徴)を指摘し、そのようになった背景について記述しなさい。
資料は参考程度にお使いいただき、丸写しはおやめいただくようお願いいたします。
直近の「成年後見関係事件の概況」(http://www.courts.go.jp/about/siryo/kouken/)を基に、成年後見制度の動向を見ながら、この制度の特徴(例:申立件数、申立人と本人との関係、成年後見人と本人との関係等の特徴)を指摘し、そのようになった背景について記述しなさい。
本稿では、令和3年1月から12月までの「成年後見関係事件の概況」(以下、同概況)を基に、成年後見制度において、特に申請件数、申立人と本人との関係、申立ての動機別件数・割合および成年後見制度の利用者数について触れながら本制度の特徴を指摘し、そのようになった背景について記述する。
まず、同概況の申請件数に目をとおすと、成年後見関係事件、後見開始の審判、保佐開始の審判、補助開始の審判及び任意後見監督人専任の審判のそれぞれの申立件数はすべて対前年比よりも増加していることが分かる。成年後見制度は知的障害、精神障害、認知症等によって判断能力が不十分であるため、後見人等の機関(保護者)が様々な契約や手続を行なう際に対象者の生命、身体、自由や財産等の権利を擁護する制度であるため、年々増加している対象者...