電柱

閲覧数415
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 全体公開

    資料紹介

    タグ

    資料の原本内容

    電柱
    電柱(でんちゅう)とは、空中に張った電線(つまり架線)を支えるための柱。

    電柱の役割
    電柱の主たる設置目的、役割、機能は次のようなものである。

    ・送電線・配電線の支持(およびそれらによる電力の供給)
    ・通信線路の支持(現代ではたとえば電話線、光ケーブル、ケーブルテレビ用ケーブル等の支持。


    他にも次のような役割を兼ねている場合がある。
    ・街路灯の設置
    ・交通信号機の設置
    ・交通標識の設置
    ・無線、携帯電話、PHSの中継局、基地局の設置
    ・避雷針
    ・路面電車や電化された鉄道の架線・架空電車線の支持
    ・電柱広告の設置
    ただし、電線と共に景観に及ぼす影響が大きく、電線類地中化によりパリやロンドンなど欧米の都
    市部では電柱はほぼ見られなくなっており、日本でも首都圏などの中心市街地や、歴史地区・美観
    地区では撤去作業が進んでいる。また、豪雪地帯では大量の着雪が問題となり、高所作業車を使う
    ことが多いものの、1本ごとの人力での除雪や、周囲の道路交通の規制も必要となる。その一方、
    配線の拡張・増設や撤去、災害時の復旧などが埋設式に比べて簡単で、コストも低い。

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。