磁気流体力学

閲覧数499
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 全体公開

    資料紹介

    資料の原本内容

    磁気流体力学
    磁気流体力学または磁性流体力学(英語:magnetohydrodynamics)とは、電導性の流体を扱うよ
    うに拡張された流体力学であって、電磁流体力学とも呼ばれ、またしばしばmagneto-hydro-dyna
    micsの頭文字をとってMHDと称せられる。

    磁気流体力学の基本的アイデアは、電導性流体の中では流体の運動が磁場の変化をもたらして電流
    を誘起し、その電流と磁場との相互作用から流体への力を生じ、よって流体の運動自身が変化する
    、というものである。対象とする物質は主に液体金属(水銀など)とプラズマである。
    そして基礎方程式として通常の流体力学の基礎方程式(ナビエ-ストークス方程式と連続の式)と電
    磁場のマクスウェルの方程式とを組み合わせて用いる。
    磁気流体力学は
    1942年に宇宙の諸現象研究の過程でスウェーデンのハンス・アルヴェーンが発表した論文、すなわ
    ち今日アルヴェーン波として知られている磁場中電導性流体特有の波の存在を述べた論文から始ま
    った。そしてアルヴェーン自身を含む多くの人々の研究により大きく発展し、今日では宇宙空間物
    理学研究や熱核融合研究の基礎として広く用いられている。アルヴェーンは「電磁流体力学の基礎
    研究、プラズマ物理学への応用」により1970年にノーベル物理学賞を受賞した。

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。