佛教大学通信教育課程の合格レポートになります。数年に一度設題が変わりますが、直近の設題に沿って書いてあるため、最新かと思われます。
 All rights reserved.
All rights reserved.
					算数科学習指導案 
令和○年○月○日(○)○限 
場 所 ○年○組 教室 
授業者 〇〇 〇〇 
1.単元名 どちらがながい 
2.単元目標 
・長さについての基礎的な意味や、比較の方法、任意単位による測定の方法を理解し、長さについての基礎的な感覚を身につけ、直接比較や間接比較、任意単位などによる測定によって長さを比べることができる。 (知識・技能) 
・身の回りにあるものの長さに着目して、直接比較や間接比較、任意単位による長さの比べ方を考えたり、任意単位により長さを数値で表したりしている。 (思考・判断・表現) 
・身の回りにあるものの長さに関心をもち、比較の方法を工夫した過程や結果を振り返り、そのよさや楽しさを感じながら学ぼうとしている。 (主体的に学習に取り組む態度) 
3.指導にあたって 
(1)児童の実態 
児童は、これまでに具体物や半具体物を操作する活動を通して、加法減法の計算の理解を深めることができるようになった。本単元は「B 量と測定」領域の単元である。日常生活では「鉛筆の長さが前より短くなったな」、「朝顔が自分より大きくなったな。」など、自然と長さを比較する経験...