発達心理①~④

閲覧数1,483
ダウンロード数12
履歴確認

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    明星大学 通信教育部のPA1070発達心理学の1発合格レポートになります。
    1単位目+2単位目(計4課題)セットにしてあります。

    以下、レポートの評価になります。
    1単位目)よく書けています。
    2単位目)概ね書けています。
    2単位目の課題①のみレポート作成において記載したほうが良い内容について指導を頂いたので文章の最後にその内容を載せております。

    ※注意
    ・そのまま引用はせず、あくまで参考にしてください。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1単位目 課題①
    発達は遺伝によって規定されるのか、それとも環境によって影響されるのかという論争は心理学の歴史の中でも長く続いてきた。現在ではどちらかに重点をおいて説明するのではなく、遺伝と環境の相互作用によって発達が生じるという考えが当たり前になった。そこに至るまでに4つの説が唱えられており、それらをまとめていきたい。
     ワトソンは、発達は経験と学習といった生後の環境によって決まることを提唱している。これを環境優位説と呼ぶ。この環境優位説を痛烈に批判したのがゲゼルである。ゲゼルは子どもの行動の変化は多様であるが、系列と秩序をもって一定の方向に向かっていく。つまり、環境は発達の進行を支え、特殊化させるものではあるが、個体発生の基礎的な形や系列を生み出すことはないという成熟優位説を唱えている。
     その後シュテルンにより、遺伝か環境かいずれか一方が発達に規定するといった環境優位説や成熟優位説といった単一要因説が否定された。シュテルンは、発達は遺伝も環境もともに作用するという輻輳説を唱えた。輻輳説とは、どのような形質の発現にあたっても、つねに遺伝と環境の両要因が関与するが、その相対的寄与率は...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。