2022年 明星大学 通信教育 知的障害教育総論 「優」合格レポート(1,2単位)

閲覧数715
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員990円 | 非会員1,188円

    資料紹介

    課題(1単位目)
    ①知的障害の定義と分類、支援ニーズ、病理型のダウン症児と生理型の軽度知的障害児の特性と配慮事項に関し、述べよ。
    ②教育におけるアセスメントの重要性と教育的指導への生かし方に関し、具体例をあげて述べよ。

    課題(2単位目)
    ①知的障害児を対象とした特別支援学校と特別支援学級の教育課程に関し概説せよ。
    ②知的障害者の就労支援及び生涯学習の現状と課題に関し、述べよ。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    【知的障害者教育総論】

    ① 知的障害の定義と分類、支援ニーズ、病理型のダウン症児と生理型の軽度知的障害児の特性と配慮事項に関し、述べよ。
    知的障害の定義は、2010年に米国知的・発達障害協会が公表したものでは「知的機能と適応行動(概念的、社会的および実用的な適応スキルで表わされる)の双方の明らかな制約によって特徴づけられる能力障害である。この障害は18歳までに生じる。」とされる。また、先天性または出生時、あるいは出生後早い時期に、脳に何らかの障害を受けたために知的な発達が遅れ、社会生活への適応が著しく困難となることをいう。知的障害の分類には、原因や発生要因、程度などにより様々な分類がある。まず、知的障害の原因や発生原因による分類では、出生前に原因が生じたと考えられる「先天性」と出生後早期に原因が生じたと考えられる「後天性」に分けられる。また、原因の特定ができるかどうかにより、「病理型」と「生理型」に分けられる。「病理型」とは、一定の疾患が明らかで、その結果として脳に何らかの障害が生じたと考えられるものをいう。「生理型」は、特異な病理的原因を特定できないものであり、障害の程度は軽い人が...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。