2021年度合格レポートです
くも膜下出血と高血圧性脳出血について説明しなさい。
脳血管障害を一般的に脳卒中とよぶ。この脳卒中の中で一番多いものが脳梗塞、次いで脳出血、くも膜下出血となっている。脳卒中は脳の血管が詰まったり、破れたりすることで発症する。血管が破れることで起こる病気がくも膜下出血と脳出血である。発症すると脳に酸素や栄養が行きわたらなくなり、脳細胞が部分的に障害される。
脳はくも膜という膜で覆われている。脳とくも膜の間にあるくも膜下腔には、太い動脈が張りめぐらされている。この動脈にできた脳動脈瘤が破裂することで一気に出血がくも膜下腔に広がり、呼吸や循環という生命維持に不可欠な機能が失われる。このような場合は早急な救急処置が必要になる。
症状は「今までに経験したことのないような」強烈な頭痛、数日にわたって継続する頭痛、吐き気、嘔吐意識障害があげられる。このような異常が見られた場合はすぐに医療機関を受診することが大切である。
急性期の治療は、脳動脈瘤の再破裂と血管攣縮を防ぐことである。再破裂を防ぐための内科的治療としては血圧のコントロール、止血薬の投与などがある。外科的治療としてクリッピング術、コイル塞栓...