看護実習の課題で作成しました、整容―ひげ剃りの手順書です。
複数の参考文献を使ってまとめました。
根拠や留意点なども豊富です。
 All rights reserved.
All rights reserved.
					整容(ひげ剃り) 
目的 
・患者が入院生活を送る上で生活リズムを整えることができる。 
・耳を清潔に保つことが出来るので、爽快感を得られる。 
使用物品 
『電気シェーバーの場合』 
①電気シェーバー ②鏡 
『T字カミソリの場合』 
①カミソリ ②フェイスタオル ③蒸しタオル 
④シェービングフォーム ⑤泡を拭くもの(ティッシュペーパーなど) ⑥鏡 
手順 留意点 根拠 
『電気シェーバーの場合』 
*必要物品をワゴンに準備する。 
1.患者に説明し、同意を得る。 
①排泄の有無を確認する。 
2.患者の環境を整える。 
①室温調整する。 
②窓を閉める。 
③スクリーン、カーテンを閉める。 
④ストッパーをかける。 
3.ひげを剃る。 
①シェーバーの先端を肌に対して垂
直に軽く押しあてる。 
②ひげの流れに逆らって、ゆっくり
とシェーバーを動かしながら剃
る。(必要に応じて皮膚を伸ばす。) 
③患者自身に鏡で確認してもらう。 
1.患者に目的と方法、所要
時間を説明し、同意を得てお
く。 
①室温24±2℃ 
③患者を周囲から見えないよ
うにし、羞恥心に配慮する。 
3.・基本...