2単位目
【課題】
1、学校経営もしくは学級経営についての近年の動向のうち、関心のある課題の要点をまとめ、見解を述べよ。
2、家庭教育と地域教育力の現状と問題点につき、教育制度及び行政と関連して考察せよ。
【講評】
1、教師だけでなく、周囲の連携、情報共有を図っていくことの大切さが不可欠であることがよく書かれています。
2、学校・地域社会のつながりの必要性について書かれています。家庭とどうつながっていくか、どうつながっていくべきかについても考えていく必要があります。
2020年度に作成し、一発で合格したレポートです。自らの見解も交えながらのレポート作成は非常に難しいものでした。時間を要する内容ということもあり、お忙しい方などぜひご参考ください。
(1) 近年の学級経営について、学級集団としての特性・教師の取組みについてまとめ、私の見解も踏まえて以下に述べる。
学級経営の意味・捉え方には広義のものも限定的なものもある。広域には学級担任としての職務すべてを指し学級づくりと表現されるもの、限定敵な条件整備を指すものがある。学級集団をまとめる教師は教育目標や学級経営の方針に基づいて学級を形成しなくてはならない。また、昨今の学級経営では特別支援教育への対応等の活動も求められている。教師は専門職であるとする捉え方もできるなかで、その職務内容の多様化は日々進んでいるものと思われる。特別支援教育の点に限らず、教師の職務の多様化という課題に対して、分業化を取り入れるべきであると私は思う。例えば、授業面においての担当教科を決める等の分業化は授業の質の向上に繋がると思われ、校務関連の業務を官公庁職員と共有できれば多くの効率化を図れると思う。様々な模索を進めるべきであると思う。指導への取り組みや保護者の対応等も社会の変化に伴い、学校が組織として洗練されていく必要があると思う。教員の職務の高度化・複雑化にあたり、チームとして連携・協力しなくてはならな...