佛大通信 M6106 M6106【日本語学概論 第1設題】B評価

閲覧数2,892
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    佛大通信 M6106【日本語学概論 第1設題】B評価をいただいたレポートです。

    【設題】
    「仮名づかい」について述べよ。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    (1)
    「 仮名づ かい 」につ いて述 べよ。
    1.はじめに
    本稿では、まず「仮名」の概要について述べ、「仮名づかい」について
    論じていく。引用部分は「」でくくり、作品名は『』でくくるものとす
    る。
    2.仮名とは
    仮名とは、「日 本語 を書き 表すた めに作 られた 表音 文字で ある 。漢字 を
    真名とみるのに対して、仮名と呼んだものである。仮名は広義では、万
    葉仮名・平仮名・片仮名の三種をさすが、ただ、万葉仮名は漢字をその
    まま用いるので、真仮名ということもある。したがって、狭義では、平
    仮 名・片 仮名 のこと をさす のであ る」。
    3.仮名遣 いとは
    つぎに「仮名づかい」とは、「国語を仮名で書き表す場合、どんな仮名
    を 用いる かに ついて のきま りであ る」 と 定義 できる 。
    では、なぜこのような問題が起きたのであろうか。それは、「平仮名・
    片仮名が用いられ始めたころは、一つの音節に対して一つの仮名が対応
    していたため、仮名遣いの問題はおこらなかった。ところが、平安時代
    中 期以降 、音 韻が変 化し 、それ まで区 別のあ った...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。