2020年度 佛教大学 S5457 総合的な学習の時間の指導法 レポート A判定

閲覧数8,480
ダウンロード数100
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    【設題】
    「自分の地域の町おこしをテーマに、小学校高学年で総合的な学習をすることを想定して、4人で構成されるグループを作り、グループで議論を進めることにしたとします。ジグソー法を活用した協調学習を計画する場合に、どのように学習を進めていくか立案しなさい。あなたの町の課題を盛り込んで書きなさい。」

    ※本資料は、設題の趣旨をとらえて、重要事項を網羅したものとなっております。安心してお買い求めください。
    ※「設題の留意点・学習の要点」に従って作成しました
     設題内容は2019年度版となっております

    こちらは2019年度4月以降入学、新テキスト・シラバスに対応しております。
    佛教大学は特に罰則が厳しいのでそのままの転用は控えてください。
    こちらを参考程度に、新テキスト・自らの考察を付け加えるなどしてご利用ください。

    佛大で小学校1種免許の取得を目指す皆さん一緒に頑張りましょう。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1. 町おこしのテーマ
    「名水百選の一つである智積養水をもっと全国的に認知あるものにしよう!!」

    2. 学習目標(メインの課題)
    三重県の智積養水をもっと有名にするために何をすればよいだろう。
    ① 智積養水の存在を知ってもらうためには。
    ② 町が智積養水を有名にするために何ができるのか。
    ③ その他

    3. 学習の一連の流れ
    ① 「学習課題」提示
    学習の流れとして一番初めに行うことと言えば、学習課題の提示である。これは、知識構成型ジグソー法の学習ステップの初めの段階で行う所作である。ここでの学習課題は児童が個人で考えたら容易に解答が導きだせるものではいけないということである。もちろん複数人が考えを出し合って答えを出す前に、個人で考える時間を与え、しっかり一人で考えることをしなければならない。このようなことを注意した上で今回の学習課題を考えてみる。
     私たちが暮らしている菰野町ではや四日市市では、智積養水という名水百選に選ばれた川が存在している。名水百選とは1985年に環境省が選定した100個の名水のことである。栃木県にある弁天池や群馬県の箱島湧水、神奈川県の洒水の滝なども名水百選に選...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。