【概要】
社会福祉士養成課程の課題です。
権利擁護と成年後見制度
権利擁護に関わる各専門職の役割をふまえた上で、社会福祉士の役割と活動について述べる。
【目次】
1.市町村社会福祉協議会の概要
2. 市町村社協の課題に関する考察
【引用・参考文献】
① 社会福祉士養成講座編集委員会(2014)『権利擁護と成年後見制度 19 (新・社会福祉士養成講座)』中央法規出版
1.権利擁護に関わる専門職
成年後見制度を含む権利擁護の制度において単一機関や担当者だけで完結することはなく、多岐にわたる専門職の関わりによってクライエントを支える体制が構築されている。その専門職は具体的には、弁護士や司法書士、公証人、医師、社会福祉士等が挙げられる。以下、社会福祉士以外のそれぞれの専門職の役割を概観する。
契約の専門家である弁護士は、措置型福祉から契約型福祉へ切り替わり、介護サービス契約書作成や債務の本旨と債務の履行、損害賠償をめぐる問題など関わる部分は大きい。また、人権擁護を「苦情解決」や「成年後見」などの狭い意味で捉えがちな福祉専門家よりも、人権擁護の専門家としても広い...