慶應通信 科学哲学(科学的実在論とは)

閲覧数3,373
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 8ページ
    • 会員770円 | 非会員924円

    資料紹介

    評価A 
    5015文字

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    科学哲学
    科学的実在論とはどのような主張であるか。
    はじめに
    科学的実在論とは、科学哲学におけるモノの存在に関する立場のひとつである。「科学的知識の電子や光子や波動関数といった対象は、科学者の心や行為から独立して存在し、科学理論は客観的世界について言及する」と主張する(1)。それはまた、人間の認識活動とは独立した世界があり、そこにはあらかじめ秩序や構造が存在し、それをうまくとらえたかどうかで科学的主張が正しいかが決まる(独立性テーゼ)。例えその秩序や構造が直接観察できない原子や電磁波なであったとしても、それらは実在するものであり、科学によって知ることができ、それらを支配する理論や法則を見つけることが出来る(知識テーゼ)。これらの両方を認める立場である(2)。
    この科学的実在論には、反対する主張がさまざまにある。それらの立場には、この独立性テーゼと知識テーゼの一方しか認めない立場というものに分類することができる。そうしたいくつかの主張を挙げ、それによって科学的実在論の主張を明らかにしていく。
    観念論と社会構成主義
     独立性テーゼを否定した立場に観念論と社会構成主義がある。観念論は科学によ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。