英語科 ライティング 学習指導案
教育実習生
指導教諭
日時 6月14日(木曜日)2限
実施学級 3年6組 43名
(男子 23名 女子 20名)
単元名 Growing Unit4 準動詞1
単元設定の理由
教材観
本単元では準動詞の中でも、特に不定詞と動名詞について取り扱う。それぞれの働きの違いをしっかりと理解し、不定詞と動名詞の使い分けが出来るようになることを目指す。目的語に不定詞をとるのか、動名詞を取るのか、動詞によって判断する所は、ただ暗記させるのではなく、なぜそうなるのか考えさせながら授業を進めていきたい。
また、不定詞と動名詞の理解を深めた所で、次の単元の準動詞2(分詞について)につなげていきたい。
生徒観
本学級の生徒たちは普通コースの課外クラスに所属しており、高校卒業後は大学進学を考えている生徒も多い。授業には積極的に参加し、問いかけに対してきちんと対応できる生徒も多い。ただ、問題の解答を間違える事への抵抗から、言葉に詰まる場面もある。そのような時には生徒に答えやすいように、わかりやすい英語でヒントを与えて解答へ導きたい。学習面においては、既習事項の定着が不完全な生徒もいるので、確認をしながら授業を進めていく必要がある。
指導観
問題を解いて解説をする、という平面的な授業にならないように、「膨らみのある」授業にしていきたい。また、不定詞と動名詞は生徒の取って間違えやすい単元でもあるので、この機会に定着させるように努める。
指導計画
第1時 Unit4準動詞1(Step1①~③) 本時
第2時 (Step1④~⑦)
第3時 (Step2⑦~⑩)
教材
・Growing 英文法・語法セミナー(18~19ページ)
・自作プリント
本時の展開
学習内容・学習活動 指導上の留意点 時間 評価 導入 始まりの挨拶
本時の内容確認
・ 席について、しっかりと挨拶をさせる。
5分 元気よく挨拶をしているか。
ちゃんと教師の話を聞いているか。 展開
不定詞とは
名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法の違いを理解する。
Step1.1
・教師と一緒に問題を解く。 事前に配っておいたプリントを使って説明する。
選択部分の③only to 不定詞は別紙プリントを参照させる。
5分
6分 教師の解説を聞く姿勢、態度
生徒の理解度を図る。
指名された生徒は自分の力で考えようとしているか。
動名詞とは
目的語に動名詞が来るか、不定詞がくるか、動詞で判断する。
Step 1.2
最初の2問は教師と一緒に解く。
(3)~(7)及びStep1.3(5)~(8)を解く。 (解答時間は5分設ける。)
答え合わせ
指名された生徒は自分の答えを文にあてはめて読む。難しいと思われる箇所は日本語訳も添える。 プリントを使って動名詞と不定詞の違いを説明する。
難しい単語は英語の定義、または例文を用いて単語の意味を考えさせる。
10分
8分 動名詞、不定詞の否定語について
Step1.3
(1)~(4)の意味について教師と理解を深めていく。 (1)、(2)については形式目的語の構文についての解説もする。
7分 補充問題
プリントの問題を解く。
8分 不定詞と動名詞の違いを理解し、
英語科 ライティング 学習指導案
教育実習生
指導教諭
日時 6月14日(木曜日)2限
実施学級 3年6組 43名
(男子 23名 女子 20名)
単元名 Growing Unit4 準動詞1
単元設定の理由
教材観
本単元では準動詞の中でも、特に不定詞と動名詞について取り扱う。それぞれの働きの違いをしっかりと理解し、不定詞と動名詞の使い分けが出来るようになることを目指す。目的語に不定詞をとるのか、動名詞を取るのか、動詞によって判断する所は、ただ暗記させるのではなく、なぜそうなるのか考えさせながら授業を進めていきたい。
また、不定詞と動名詞の理解を深めた所で、次の単元の準動詞2(分詞について)につなげていきたい。
生徒観
本学級の生徒たちは普通コースの課外クラスに所属しており、高校卒業後は大学進学を考えている生徒も多い。授...