社会福祉基礎 学習指導案

閲覧数8,417
ダウンロード数4
履歴確認

    • ページ数 : 11ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    ~「社会福祉基礎」学習指導案~ 
                     実施日時; 2007年6月12日(火)
                    学 級 ; 普通科(社会福祉系) 
                            1年A組(女子28名、男子12名)
                   指導者 ;   
    <年間計画に関する事項>
    1.科目目標
      1)「社会福祉」が時代の流れや変化と共に進展し、成り立ってきたことの認識を持たせ、“福祉を増進・発展させよう”とする態度を養う。
      2)わたしたちの社会生活・日常の暮らしに「社会福祉」が密接に関連していることに気付かせ“福祉は必要不可欠なもの”という認識を持たせる。
      3)「地域福祉」を中心とする実践的計画力(思考力)を育てる。
      4)社会福祉に関する幅広い知識を学び、認識を深め、”福祉的価値”を形成する。
    2.科目「社会福祉基礎」の教育課程上の位置づけ
      1)配当学年・単位数 : 第1学年次(通年)/4単位(週4単位時間)
      2)年間授業時間数  : 128単位時間(4単位×32単位時間)
      3)必修・選択の別  : 全生徒が必履修で、かつ必修得対象の科目
    3.年間指導計画
    単元名 指導項目 教科書の該当部分 配当時間 1.私たちの身近にある社会福祉
    (1)ライフサイクルを知ろう
    (2)日本の社会構造と社会問題を知ろう
    第1編の第2章(p.20~31)
    第1章 (p.8~19) (16)
    8
    8 2.社会福祉って何だろう
    (1)権利としての社会福祉
    (2)社会福祉の理念って何だろう
    第1編の第3章(p.32~33)
    第2編の第1章(p.40~45) (4)
    1
    3 3.社会福祉の歩みと展開
     ~日本と諸外国から学ぼう~
    (1)日本における社会福祉の成り立ち
    (2)日本における社会福祉の発展
    (3)欧州の社会福祉を知ろう
    (4)欧米の社会福祉を知ろう
    第3編の第3章(p.86~91)
    第4章(p.92~97,102~104)
        第1章(p.74~81)
        第2章(p.82~84) (20)
    4
    7
    6
    3 4.保障されている私たちの生活
    (1)自立生活を目指して
    (2)社会保障って何だろう
    (3)最低生活の意味とは
    第2編の第2章 (1・2・7・8)(p.46~49,58~61)
    第3章     (p.62~72)
    第4編の第4章 (p.134~137) (18)
    6
    8
    4 5.母・子と家庭の福祉
    (1)児童と母子の権利
    (2)保育ニーズと子育て支援
    第2編の第2章 (3・4) (p.50~53)
    第4編の第1章(1・2・3)(p.106~111)
    第3編の第4章    (p.100~101) (12)
    6
    6 6.障害児・者の福祉
    (1)障害児の福祉と教育
    (2)障害者の法制度
    (3)生活しやすい社会を目指して
    第4編の第1章の4 (p.112~113)
    第2編の第2章の5 (p.54~55)
    第4編の第2章  (p.114~123)
    第3編の第4章(p.98~99) (14)
    2
    2
    10 7.高齢者の福祉
    (1)高齢者の権利
    (2)高齢者福祉の法制度
    (3)在宅or施設
    第2編の第2章の6  (p.56~57)
    第4編の第3章(1・2・5) (p.124~127,132~133)
    第3章(3・4)  (p.128~131) (12)
    1
    7
    4 8.地域の福祉って何だろう
    (1)地域とのつながり
    (2)地域の発展を目指して
    第4編の第5章(p.138

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ~「社会福祉基礎」学習指導案~ 
                     実施日時; 2007年6月12日(火)
                    学 級 ; 普通科(社会福祉系) 
                            1年A組(女子28名、男子12名)
                   指導者 ;   
    <年間計画に関する事項>
    1.科目目標
      1)「社会福祉」が時代の流れや変化と共に進展し、成り立ってきたことの認識を持たせ、“福祉を増進・発展させよう”とする態度を養う。
      2)わたしたちの社会生活・日常の暮らしに「社会福祉」が密接に関連していることに気付かせ“福祉は必要不可欠なもの”という認識を持たせる。
      3)「地域福祉」を中心とする実践的計画力(思考力)を育てる。
      4)社会福祉に関する幅広い知識を学び、認識を深め、”福祉的価値”を形成する。
    2.科目「社会福祉基礎」の教育課程上の位置づけ
      1)配当学年・単位数 : 第1学年次(通年)/4単位(週4単位時間)
      2)年間授業時間数  : 128単位時間(4単位×32単位時間)
      3)必修・選択の別  : 全生徒が...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。