日本漢文入門 第1設題 A評価

閲覧数2,071
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    2018年度にA評価をいただいています。
    参考にどうぞ。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    日本漢文入門 第1設題 A評価
    日本文学における「漢文」の特長を概説せよ。
    漢文とは漢民族によって書かれた古典である。これは現代の中国語に対して、古い中国の文章とい
    う意味でもある。また、それにならって日本人が書いた漢字だけから成る文章も漢文という。
    漢文の構成要素とは、漢文における文章の成分は主語・述語・目的語・補語の四要素に分類するこ
    とができる。
    主語は日本語や英語とほぼ同じである。述語は現代日本語においてもあまり違いはないが、文中で
    の位置が異なる。英語のb
    e動詞に相当するものがなく、名詞や形容詞も述語になる。目的語は「ヲ」と送り仮名のつくもの
    。補語は主として「ニ」「ヘ」「ト」「ヨリ」と送り仮名のつくもの。英文法における補語とは異
    なる。
    漢文の基本文型は①主語−述語②主語−述語−目的語③主語−述語−補語④主語−述語−補語−目
    的語⑤主語−述語−目的語−補語⑥主語−述語−補語−補語型の六つに分類することができる。そ
    してこの他にも、倒置形があり、主語と述語の倒置、述語と目的語・補語の倒置の二つのパターン
    がある。
    次に、日本語の「かな」はどのようにしてできたのであろうか考察...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。