日本大学通信教育部 広告論 課題1 2019~2022年度

閲覧数2,812
ダウンロード数12
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員1,210円 | 非会員1,452円

    資料紹介

    2019~2022年度合格リポートになります。

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    ブランドとは名前、用語、サイン、デザイン、シンボル、あるいはそれらの組みあわせ
    であり、ある売り手の商品を競争者から区別するためにつけられたものである。
    ブランドができる時期は、顧客にとってその製品やサービスの名前やデザインに触れた
    とき、それらに対するイメージができ、他の製品との区別ができたときであり、企業にと
    って顧客の需要を創造し、確保する役目を担ったときである。
    このように成立したブランドが市場において長期間定着し、多くの消費者に認知され、
    特定市場の中で製品名とブランド名が同義語化すると、そのブランド名だけで競争優位が
    発揮されるようになる。消費者は製品名ではなく、ブランド名で購入しに行くからである
    。このよう特定市場で長期にトップシェアを保っているブランドは「定番ブランド」、ま
    たは「ロングセラーブランド」と呼ばれる。
    他の企業は定番ブランドに対抗する新たなブランドを開発するために、長い時間や莫大
    なプロモーションコストを掛けなければならならず、同じカテゴリーの製品で定番ブラン
    ドを持たない他の企業は、同等、同質の製品を低価格で販売する戦略、つまり価格協調型
    マーケテ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。