認知主義の学習諸理論を概括したうえで、行動主義の学習諸理論と対比させ、その特徴を説明せよ。
「認知主義」とは、客観的に観察のできない心の内面(主に記憶)を研究する事で、学習過程を明らかにしようとする立場である。これに対し「行動主義」の研究対象は、行動に限定する立場である。
我々は、認知機能―つまり、人間が外部からの情報をどのように解釈したり判断したりするかの仕組み―を直接観察する事ができない。それまでも直接観察できない心のしくみを研究する科学者はいたが、これらは科学的でないと考えられた。その為、いつしか心理学は、外部からの観察が可能な「行動」の科学に限定され、客観的なデータのみが絶対視されるようになった。このような立場は行動主義と呼ばれ、1920年頃から1950年頃まで、心理学で最も優勢な立場であった。ただその間、認知機能の研究が全く行われなかったわけではない。ただし、この時代の認知主義における学習理論は、行動主義と基本的には同じ範疇に属する捉え方であった。人によっては、この時代の認知主義を「新行動主義」と呼ぶ。
現代においてのいわゆる「認知心理学」の始まりは、1960年頃であるとされ...