消化管運動

閲覧数4,769
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    2006/11/28-12/01
    生理学実習:消化管運動
    実験者:windowsxp
    共同実験者:Mac
    目的:消化管平滑筋の収縮運動は神経性および液性調節を受けている。本実習ではラット小腸を材料とし、消化管
    運動の制御について理解を深める。また、収縮運動における Ca イオンの重要性について確認する。
    実験動物:ラット小腸
    実験溶液: 145mM NaCl 、5mM KCl 、10mM HEPES 、0 または 1mM CaCl2
    1mM MgCl2 、10mM D -glucose、pH7.4
    試薬:アセチルコリン、高濃度 KCl 溶液、カフェイン、ノルアドレナリン、ニフェジピン
    実験 1
    (1)標本をマグヌス管内に懸垂し(標本の長さは静止時
    の約1.2-1.3倍程度にした状態)、10 分程度収縮(等張性
    収縮)の変化を観察した(自発性の収縮の観察)。
    (2)以下の順に薬物を適用した。
    アセチルコリン(0.5μM)(2 回)
    高濃度カリウム(60mM )
    カフェイン(1mM)
    ノルアドレナリン(2μM)
    アセチルコリン(0.5μM)
    留意
    (1)マグヌス管内の実験溶液は 30 度に保温し、空気ポ
    ンプにより常時通気した(ただし、測定に影響を与えな
    い程度)。
    (2)薬物の効果を観察するときは、示した終濃度にな
    るようにマグヌス管内に加えた。
    (3)適用した薬物を洗浄する場合にはマグヌス管下部
    より実験液をすべて抜き取り、上部より保温しておい
    た新鮮な実験液を加えた(この操作を 3 回以上繰りか
    えした)。
    (4)それぞれの薬物適用は 30 秒間程度、洗浄後次の薬
    物適用まで 5 分以上とした。
    実験 2
    (1)実験 1 と同様に標本をマグヌス管内に懸垂し 10 分
    程度収縮(等張性収縮)の変化を観察した。
    (2)以下の順に薬物を適用した。
    1.アセチルコリン(0.5μM)(2 回)
    (Ca 含有溶液で Wash)
    2.高濃度カリウム(60mM )
    (Ca 除去溶液で Wash)
    3.アセチルコリン(0.5μM)
    (Ca 除去溶液で Wash)
    4.高濃度カリウム(60mM )
    (Ca 含有溶液で Wash)
    5.アセチルコリン(0.5μM)
    (Ca 含有溶液で Wash)
    6.高濃度カリウム(60mM )
    (Ca 含有溶液で Wash)
    7.ニフェジピン(1μM)
    8.アセチルコリン(0.5μM)
    (Ca 含有溶液で Wash し、ニフェジピン添加)
    9.高濃度カリウム(60mM )
    (Ca 含有溶液で Wash)
    10.アセチルコリン(0.5μM)
    (Ca 含有溶液でWash)
    11.高濃度カリウム(60mM )
    結果:
    実験 1 の結果は図 1 にまとめた。薬物投与前はいず
    れも自発性収縮が見られた。その振幅は約 0.2 ㎜、周
    期は 6 秒/回である。a)e)アセチルコリンは強い収縮
    を起こし持続時間も長い。3 回の ACh の収縮の形には
    特徴があり、はじめ 6 秒程は速やかに収縮したあと緩
    やかに収縮してほぼプラトーに達する。b)高濃度カリ
    ウムは弱い収縮を起こしすぐに弱く弛緩して徐々にま
    た収縮する。c)カフェインは中ぐらいの弛緩を起こし
    投与後 20 秒に弛緩が最大になり、その後は収縮弛緩を
    繰り返してもとの長さに回復する。d)ノルアドレナリ
    ンは中ぐらいの弛緩を起こし、持続時間はカフェイン
    より長い。弛緩の形はちょうどアセチルコリンの収

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    2006/11/28-12/01
    生理学実習:消化管運動
    実験者:windowsxp
    共同実験者:Mac
    目的:消化管平滑筋の収縮運動は神経性および液性調節を受けている。本実習ではラット小腸を材料とし、消化管
    運動の制御について理解を深める。また、収縮運動における Ca イオンの重要性について確認する。
    実験動物:ラット小腸
    実験溶液: 145mM NaCl 、5mM KCl 、10mM HEPES 、0 または 1mM CaCl2
    1mM MgCl2 、10mM D -glucose、pH7.4
    試薬:アセチルコリン、高濃度 KCl 溶液、カフェイン、ノルアドレナリン、ニフェジピン
    実験 1
    (1)標本をマグヌス管内に懸垂し(標本の長さは静止時
    の約1.2-1.3倍程度にした状態)、10 分程度収縮(等張性
    収縮)の変化を観察した(自発性の収縮の観察)。
    (2)以下の順に薬物を適用した。
    アセチルコリン(0.5μM)(2 回)
    高濃度カリウム(60mM )
    カフェイン(1mM)
    ノルアドレナリン(2μM)
    アセチルコリン(0.5μM)
    留意
    (1)...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。