中央大学 通信教育部 2018年 刑事政策 第3課題

閲覧数3,888
ダウンロード数14
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員660円 | 非会員792円

    資料紹介

    中央大学通信教育2018年度
    評価はBになります。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第3課題

    1,犯罪予防とは

    犯罪予防とは,犯罪によって引き起こされる損害の軽減・予防を目的に,私人や公的機

    関によって採用される活動・技術のことをいう。犯罪予防は大きく事後予防と事前予防に

    分けられる。事後予防とは,犯罪の発生後に将来の予防を検討することをいう。犯罪を行

    った者の更生・社会復帰を図り,再犯を予防するものである。伝統的な犯罪予防政策は事

    後予防に重点を置いてきた。しかし,事後予防のためには犯罪者の更生のための様々な刑

    事司法機関(刑務所,保護観察所など)の活動が不可欠であり,それには多くの人員・予

    算が必要となる。また,犯罪の発生を前提とした事後予防では犯罪被害という社会的損失

    を避け得ない。そこで,犯罪が発生する前から予防的措置を講じ,犯罪の発生を抑える活

    動・技術に関心が寄せられるようになり,これを事前予防という。事前予防は大きく発達

    的犯罪予防と情況的犯罪予防に分けられる。

    2,発達的犯罪予防

    発達的犯罪予防とは,人の発達過程に着目したものであり,犯罪につながる要因(危険

    因子)と,犯罪を妨げる要因(保護因子)を抽出し,危...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。