東北福祉大学 介護概論 1単位目

閲覧数2,164
ダウンロード数5
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    介護保険制度までの高齢者福祉制度の発展過程を踏まえ、介護保険制度の概要について整理し、その課題について自身の考えを具体的に論述した内容

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    介護保険制度までの高齢者福祉制度の発展過程を踏まえ、介護保険制度の概要について整理し、その課題について自身の考えを具体的に論述しなさい。
    介護保険制度までの高齢者福祉制度の発展過程を説明する。主に下記のような流れで発展してきた。

    1963年 老人福祉法

    日本国憲法第25条にある生存権に基づき全ての老人に対する社会保障を示した法律。特別養護老人ホームの創設や老人家庭奉仕員(ホームヘルパー)法制化が始まった。

    1973年 老人医療費無料化

    当時の政権が福祉元年と位置づけ社会保障の拡充を図るが、医療費無料化による老人医療費の増大が社会問題となった。

    1982年 老人保健法の制定

    老人医療費の抑制を目的に、老人医療費の一定額の負担となったが、市町村による保険料の違い、財政、運営の管理責任、費用負担などの不明確な問題が浮き彫りになった。

    1989年 ゴールドプラン(高齢者保健福祉推進十カ年戦略)の策定

    社会的入院や寝たきり老人などの社会問題に対応するため、施設緊急整備や在宅福祉推進がされたが、高齢化が予想をはるかに超え、このプランは途中で崩壊した。

    1994年 新ゴールドプラン...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。