評価はBでした。
【参考資料】
・高杉自子「保育内容」言葉」」<ミネルヴァ書房 2001.10>
・小林春美「子どもたちの言語獲得」<大修館書店 1997.10>
・小田豊「保育内容 言葉」<北大路書房 2009.1>
・成田徹男「保育内容 ことば」<みらい 2008.4>
・谷田貝公昭/廣澤満之「実践 保育内容シリーズ4言葉」<一藝社 2014.3>
子どもの発達の中で言葉の獲得はとても重要な意味が
ある。言葉とは自身の気持ちや意思を表現するうえで重
要だからである。また、言葉を通して物の名前や意味を
理解、認知する。また、他人と言葉を交わす事で相手の
気持ちを知り、コミュニケーションのうえでも言葉の獲
得は重要である。そこで子どもの言葉の育ちを援助する
うえで考えておきたい事を2点述べる。
1.子どもが言葉を話す楽しさを体験する
子どもは遊びを中心とした生活を送り、その中で様々
な事を学び、体験し、成長していくのである。保育所な
どでは言葉が出ている子、あまり出ていない子など成
長・発達には個人差がある。個人差はあるがどちらの子
どもに対しても保育者として出来る援助として大切な事
は言葉を発する事は楽しい事だと体験出来る環境を整え
る事である。言葉があまり出ない子は発達が未熟な事に
より、発声が難しい子どもも居るが子どもは何かを伝え
ようとするのである。その時に保育者は子どもの言葉を
聞き逃さずに聞き取り、何を伝えようとしているのか感
じ取る感受性が求められるのである。
また、子どもが言葉を発...