肝臓機能 腹水貯留について

閲覧数5,013
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    肝臓機能・腹水貯留について
    肝臓とは?

    ・重さ…1~1.5㎏、

    ・場所…上腹部やや右寄り 横隔膜の下に付着する。

    ・肝臓の下面には、胆嚢・胆管がある。

    ・肝臓に出入りする血管は3種類

    流入…固有肝動脈・門脈  流出…肝静脈→下大静脈に繋がる

    ・肝臓は門脈の分岐を元にS1~S8に分類される。
    機能

    ○代謝○
    図) 病気がみえる 〈vol.1〉 消化器 メディックメディア 
    三大栄養素の代謝の中心。

    →糖質

    炭水化物から摂取した糖質はグルコースに分解され吸収され血中に入る。

    血中のグルコースの濃度を血糖値と言い、余分なグルコースはインスリンの作用を受け

    グリコーゲンに合成され肝臓に貯蔵される。

    空腹時などに血糖が低下してくるとグリコーゲンは再びグルコースに変えて血中に放出する。

    血糖値が一定に保たれているのは糖代謝によるもの。

    →タンパク質

    小腸で吸収されたアミノ酸は、肝臓へ送られる。血漿タンパク質のアルブミン、トランスフェリンが合成され血中に放出される。血液凝固因子のうちフィブリノーゲン、プロトロンビンなどの凝固因子やプラスミノ...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。