2018年度 S0636 代数学概論 設題1 設題2 リポート A評価

閲覧数8,683
ダウンロード数55
履歴確認

    • ページ数 : 15ページ
    • 会員1,320円 | 非会員1,584円

    資料紹介

    2018年度 S0636 代数学概論 設題1 設題2 リポート A評価
    2017年度と同じ問題でした。
    私は2017年度に提出し、科目最終試験も100点で合格済みです。


    A評価を取るコツ
    一発合格をするコツ
    など、レポート内容以外にもアドバイスも載せました。

    どちらもコメントで「とてもしっかりとした答案です。線形代数の基礎がしっかりと身についているようです。」と頂いております。

    誰でもわかるレポート!を意識して作成しました。
    公式の意味、答えまでの過程など、かなり詳しく記載しています。

    教科書だけでレポートを仕上げるのは、かなりきついと思います。
    教科書は公式のみで、例題や演習がなかったので、大変でした。

    ・答え合わせとして
    ・計算プロセス
    ・証明方法
    など、参考にしていただければと思います。

    以下シラバス
    S0636 代数学概論(4単位)

    科目担当者 T先生
    テキスト
    『線型代数学入門』 佛教大学

    科目の概要
    「線型代数」の基礎から応用までを学習します。
    行列演算に習熟し、連立1次方程式の解法について、その理解を深めていきます。線型独立/従属、基底の概念を理解し、行列の関わりについて学びます。固有値、固有ベクトルを学び、それを運用していきます。
    学習の要点
    筆記用具を必ず傍らに置いて、テキストを読み進めて下さい。頭で理解している事を、実際に、紙の上に起こしてみる作業は重要です。具体的な計算式のみならず、概念図的なものもあるでしょう。明確な記述にならないようであれば、何かが足りないはずです。立ち止まって考えて、一歩一歩進んでいきましょう。
    数学的な記号や用語はテキスト本文で解説していますが、適宜、付録を参照して下さい。本文の構成は、定義、定理、命題、補題、注意、例、例題、問から成り立っています。何が定義であり、何がそこから派生する数学的事実なのかに、絶えず留意して、メリハリをつけて学習を進めて欲しいと思います。また、定理等の証明の勘どころをつかみながら、数学的思考を育んでもらいたいと思います。さらに、問などを、手を動かして具体的に解き、確実な計算力を養う事も、本学習の重要課題の一つです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    【購入者へ】
    ご購入ありがとうございます。
    このリポートは 100 点でなければ合格できません。
    その為、提出する前に必ず答え合わせを行ってください。
    ★A 評価を取るコツ
    様々な解答方法で解いている、美しい回答である。誰が見ても問題の解答方法が理解でき
    る参考書のようなリポートになっている
    ●B 評価の基準
    坦々と問題をこなしているだけ。
    途中計算も省いている部分が多い。
    語句の説明や公式など何を使ってどうしたのか、省略されている場合
    【代数学攻略のためのアドバイス】
    科目最終試験は、リポートから出ています。( 5~6 割程度)
    リポートをしっかりと理解してから提出するようにしてください。
    そうすれば、科目最終試験は比較的簡単に合格できるでしょう。
    ・回答までのプロセスの理解を深めましょう。
    ・簡単な計算でも、略さない方がいいでしょう。
    →計算ミスは再提出です。
    ・リポートはテスト勉強だと思ってください。
    【シラバス】
    ●S0636 代数学概論( 4 単位)
    ●科目担当者 T 先生
    ●テキスト
    『線型代数学入門』 佛教大学
    ● 科目の概...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。