聖徳大学 介護保険制度の変遷と改正の背景と方向性について(高齢者福祉論Ⅱ)評価:A

閲覧数3,640
ダウンロード数18
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員1,100円 | 非会員1,320円

    資料紹介

    聖徳大学通信合格レポート 第2課題第1設題
    課題:介護保険制度導入から2006年4月の介護保険法改正に至るまでの介護保険制度の変遷について、2006年4月の介護保険法改正の背景と方向性をふまえて、どのように変わったのか説明しなさい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    高齢者福祉論Ⅱ 第2課題第1設題
    1998年の社会福祉基礎構造改革に基づき、2000年4月より介護保険制度が実施された。これは、計画的に進められてきた日本の社会福祉制度改革のなかの、超高齢社会に対応するための施策のひとつである。介護保険制度では、措置制度から契約制度(被保険者が介護サービスを選択できる制度)へと移行し、福祉に関する考え方も大きく変わったといえる。要介護状態になったとしても本人の選択や決定が尊重される利用者本位を原則として、契約によるサービス提供を掲げている。介護保険制度創設の背景には、それまで家族が担ってきた在宅での介護が核家族化などにより困難になってきたこと、進む高齢化のなかで介護の長期化や要介護者の重度化など、介護家族のみでは限界があり、社会全体で支える社会的介護の必要性が叫ばれるようになったことがある。また、介護保険制度の狙いのひとつに、介護・福祉分野への民間活力の導入があり、多様な介護ニーズに対応するきめ細やかなサービス提供が期待された。しかし、介護サービスを必要とする高齢者は予想を上回って増え続け、財源の問題が指摘されるようになった。そこで、コストのかかる施設...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。