2018年対応 佛教大学 S0612 生活科概論 A判定

閲覧数2,528
ダウンロード数21
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    佛教大学、S0612生活科概論の第1設題のレポートです。 A判定をいただきました。 レポート作成の参考にしていただければと思います。

    第1設題
    生活科のこれまでのあゆみをまとめるとともに実際の授業における教育的成果と課題を明らかにし、生活科のこれからの展望について具体的なことがらを示して述べよ。

    教科書の内容を中心にまとめています。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    生活科のこれまでのあゆみをまとめるとともに実際の授業における教育的成果と課題を明らかにし、生活科のこれからの展望について具体的なことがらを示して述べよ。
    (1章)生活科のこれまでのあゆみ

     平成元年の学習指導要領により、小学校低学年に生活科が新設された。その経緯として、昭和三十年代終わり頃から四十年代にかけて、低学年の社会科や理科の在り方が問題となった。その結果、「他教科、道徳等と関連させて、効果的に指導すること」「児童自ら事物や現象にはたらきかけること」などといった指摘がなされ、低学年に社会科と理科の改善が図られた。昭和四十六年になると、中央審議会は「今後における学校教育の総合的な拡充整備のための基本的施策について」を答申した。特に低学年において、「これまでの教科の区分にとらわれず、児童の発達段階に即した教育課程について再検討する必要がある」と指摘している。昭和五十年代に入ると、低学年における社会科と理科の内容を中心とした新教科設定の検討が進められるようになってきた。しかし、低学年教科の再構成にまで意見はまとまらず、昭和五十一年の教育課程審議会で、「低学年においては、児童の具体的か...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。