S0105 教育心理学 第2設題 判定A 2017年度対応 判定A

閲覧数3,592
ダウンロード数6
履歴確認

    • ページ数 : 6ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    佛教大学通信教育課程

    S0105 教育心理学 第2設題のレポートです。

    判定はAでした。

    レポート作成の参考にしていただければ幸いです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    適応・不適応の心理的機制、またそれからひき起こされる特徴的行動について説明せよ。
     はじめに、その環境は、刻々と変化しているので、人が生きていくためには、その環境と状況に応じた行動をとらなければならない。適応とは、『主体としての個人がその欲求を満足させようとして、環境の諸条件を調和するためにとる行動や態度の調整』(1)である。また、不適応とは、『社会の秩序や規範に対して、自己のパーソナリティーやその他の個体的条件を適合的調和・調整させていくことが、何らかの理由で出来なくなったときの状態で生ずる。』(2)とされている。それをもとに、心理的な機制について考え、それからひき起こされる特徴的行動について考えていく。
    適応の心理的機制とは、『欲求充足を阻害する障壁や困難にぶつかった時に、それに対処する仕方を働かせる心的機能の基本となる機制、あるいは適応への努力を“適応機制”は、自覚的・理性的であるか、妥当なものであるかという観点から、正常なものと異常なものとに分けられる。この状態が予期不安あるいは不安状態と呼ばれるものである。人が不安状態に陥る時には、その自我構造は崩壊の危機にさらされる。その点...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。