64544/法政大学通信教育部/管理会計論Ⅰ/A+最高評価レポート

閲覧数4,035
ダウンロード数33
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    (問題文)
    企業予算の性格と体系について述べよ。
    <セットで回答しなければならない付属問題の回答もつけております>

    参考文献
    『管理会計論』佐藤康男著(法政大学)

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1.企業予算の性格
    A.企業予算の定義
    企業予算とは短期利益計画を具体的に実行するための執行プログラムである。その構成要素は業務計画と損益計画の2つに大別される。業務計画とは企業内の各部門・各個人が何を業務として実行するのか(例:販売計画・生産計画・購入計画・人員計画・広告計画)という行動の計画である。また、損益計画とは業務計画を忠実に達成した場合の損益計算書である。作成単位は企業全体だけではなく、企業内の各部門単位でも作成される。
    B.予算管理の意義
    企業予算を用いて経営活動のコントロールを行う仕組みを予算管理という。
    企業予算を立案する局面において、部門管理者は自部門の予算を立案する。それは「部門管理者が日常業務を離れて客観的に自部門の業務全体を見直す機会」となる意義がある。 
    また、各部門管理者は自部門の予算を他部門の予算と整合させるよう配慮すると共に、他部門の予算を自部門に整合させるよう働きかける必要がある。その結果、予算立案を通じて「企業全体として最適な予算となるよう部門間で調整が図られる」という意義もある。
    その典型例として、営業部門の予算(販売計画)に合わせた製造部門の予...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。