聖徳 通信 臨床心理学 第2課題 評価A

閲覧数2,529
ダウンロード数18
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    【評価】A (合格レポート)

    文末に参考文献を記載してあります。

    (書名、著者・編者名、出版社名、発行年月日、全て詳しく記載)

    課題名:
    心理検査の中で「投影法」というアプローチがあるが、
    そのアプローチについて説明しなさい。
    その上で、SCT(文章完成法)、TAT(主題統覚テスト)、ロールシャッハテストの中から1つを選択し、それについて解説しなさい。

    → ロールシャッハテストを選択

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第2課題 第1設題
     心理検査は、「心理アセスメント」とも呼ばれるが、これは「人の心理・人格についての評価・査定に関しての技法」という意味である。その「心理アセスメント」のアプローチのひとつである「投影法」とは、「漠然として、どのようにも受け取れる刺激を被検者に与え、それに対する反応を示される個人的な特徴から、被検者の性格傾向を知ろうとするもの」である。投影法は、結果の整理や解釈に時間がかかり、結果を単純に数量化して示すことができないという短所があるが、質問紙法に比べると、被検者は「どういう回答が好ましいか」についての情報を与えられていないので、検査結果に意図して歪曲を加えることが難しく、それだけ本人の性格傾向が表れやすいという長所がある。ただし、検査結果を正確に評価・査定をするためには、専門的な知識や経験が多く要求されることに注意しなければならない。投影法の検査の仕方の中から、臨床場面で広く用いられている代表的な検査である「ロールシャッハテスト」の解説をする。

    ロールシャッハテストは、スイスの精神医学者のロールシャッハによって考案された。「インクのしみ」という視覚刺激を被検者に呈示...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。