子どもの保健Ⅰ 第2課題 第1設題 評価A

閲覧数2,007
ダウンロード数3
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    第2課題、第1設題
    評価:A
    提出:2016/04/07

    参考文献
    ・・わかりやすい子どもの保健/松浦信夫
             (文化書房博文社)12.04.10
    ・子どもの保健演習セミナー/野原八千代
              (建帛社)12.03.15
    ・児童学の保健学的基礎Ⅰ/聖徳大学通信教育部
               (聖徳大学通信教育部)12.02.01
    ・乳児保育/加藤敏子(萌文書林)11.10.05
    ・三歳までに脳に何が起きているのか?/西村尚子
                (技術評論社)12.11.25
    ・http://www.asahi-net.or.jp/~sf2a-iin/29.html[引用]

    タグ

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    第2課題 第1設題
    ① 1人立ちに1年もかかる理由と人見知りが起きる理由は、脳科学から説明することが出来る。 
     人間の新生児は自発的な動きは出来ない。なぜなら、脳が成熟してしまうと産道を通れなくなってしまうため、大脳と小脳が未熟なまま産まれてくるからである。しかし、無防備な状態で産まれてくると、生き続けることが危ぶまれる。それを防ぐために、大脳が成熟を始めるまで、原始反射やモロー反射など15以上にものぼる「脊髄や脳幹レベルでの反応」が起こるようになっているのだ。このような反射は、「未熟だった小脳や大脳の中で、膨大な数のニューロンが伸長しはじめ、互いにシナプスを介して結びつくことでさまざまな神...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。