ご覧頂きありがとうございます。
端的にまとめたオリジナルのものですので、参考までにご活用頂ければ幸いです。
【教職実践演習 ポートフォリオ 教職課題1】
1.あなたが教職を目指す動機はどんなことですか(志望の動機)。〈400字程度〉
2.あなたはどんな教師になりたいですか(目指す教師像)。〈400字程度〉
3.そのような教師になるためにはどのような努力をしていますか(今後の計画も含む)。〈400字程度〉
【教職実践演習 ポートフォリオ 教職課題2】
あなたが昨年度履修した教育実習実施資格判定科目の中から、3科目を選び、科目ごとに学んだ内容について記述しなさい。〈各科目400字程度〉
【教職実践演習 ポートフォリオ メディア全7回 課題解答例】
教職実践演習」のI履修(メディア履修)の講義映像を視聴し、メディア全7回の課題解答例を挙げています。
第1回 教職課程を取り巻く現状と教育実践力 課題3
第2回 教職の使命感・責任感・愛情 課題3
第3回 教師の社会性・対人関係 課題2
第4回 学級経営 課題2
第5回 子ども理解 課題3
第6回 教科などの指導力 課題2
第7回 自己評価と教育実践力への課題 課題3
 All rights reserved.
All rights reserved.
					S0652 Z1120 教育実践演習
[ポートフォリオ教職課題1・2、メディア全7回]
【教職課題1】
あなたが教職を目指す動機はどんなことですか(志望の動機)。〈400字程度〉
あなたはどんな教師になりたいですか(目指す教師像)。〈400字程度〉
そのような教師になるためにはどのような努力をしていますか(今後の計画も含む)。〈400字程度〉
1.私は幼少期から教職に強い関心を抱いていました。又、自分自身が小学生・中学生の際の担任の先生を始め、多くの尊敬できる先生との出会いがあり、それらの関わりを通してより一層教師という仕事に対して魅力を感じていくようになりました。高校卒業後は大学で専門分野の研究を進めると共に、教職を目指し、中学校・高等学校の教員免許状を取得しました。又、大学卒業後は、更に専門的な研究を目論み、大学院に進学しました。その中でも特に大学院在学時に経験した小・中学校でのスクールボランティアでは実際に児童や生徒と関わりを持つことで、教えること伝えることの難しさや厳しさを身を持って体験しました。また、それと同時に指導する立場でのやりがいや人間同士の関わりについて等、様...