精神科リハビリテーションの概念について

閲覧数3,047
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    精神科リハビリテーション学 設題① 文字数3100字程度

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    1
    1

    「精神科リハビリテーションの概念について述べよ。」
    はじめに

     リハビリテーション(rehabilitation)という言葉の語源は、re-(再び)、habilis(適した、ふさわしい)、-action(~すること)という3つの単語から構成されており、直訳すると「再び適した状態にすること」である。このような意味合いから、運動機能の回復訓練といった狭い医学用語に変化して考えられがちではあるが、現在のリハビリテーションは、「全人間的復権をめざす」という意味を持っている。ここでは、リハビリテーションの分類を説明し、精神科リハビリテーションとしての理念や意義、基本原則などについてまとめていく。

    1.精神科リハビリテーションの歴史と理念

    精神科リハビリテーションの歴史として、わが国と欧米では、精神医療対策が大きく異なって発展してきた。そのひとつに、1950年代後半に抗精神病薬の登場による薬物療法の普及がある。薬物療法の普及におり、欧米では地域ケアに向い、日本では精神病院中心治療の施策が取られ発展してきたといえる。

    1950~1960年代のわが国の精神科リハビリテーションは、①病...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。